藤沢スロージョギングサークル
スロージョギングとは福岡大学スポーツ科学部名誉教授田中宏暁先生の提唱された、隣の方と会話できるくらいの運動の強さで行うジョギングです。
有効期間 | 2019/2/3〜2019/2/15 |
---|---|
チケット |
支払方法:
会場払い
当日参加費:
500円
|
その他 |
|
詳細情報
藤沢引地川親水公園
【活動日】 毎月第1、第3土曜日9:45~11:15
藤沢市秩父宮記念体育館
【活動日】 毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
【開催日】 2018年10月6日(土)13:00~
スロージョギングとは福岡大学スポーツ科学部名誉教授田中宏暁先生の
提唱された、隣の方と会話できるくらいの運動の強さで行うジョギングです。
★スロージョギング5大効果!
●体力アップ
●減量効果・メタボ改善
●生活習慣予防
●脳機能の改善
●ガン予防
走る事が苦手、普段全く運動してない方でも、スロージョギングは歩くスピードもしくはそれ以下で行うジョギングですのでどなたにでも始められます。
*スロージョギングは一般社団法人日本スロージョギング協会の商標登録です
支払い方法
会場払い
年齢制限
-
募集期間
2019/2/2 22:28 ~ 2019/2/15 23:59
スポーツ
ランニング
キャンセル受付期間
キャンセル不可
イベント種別
メンバー・会員募集
会場
秩父宮記念体育館入口付近
イベント規模
30人~49人
住所
〒251-0026 神奈川県藤沢市鵠沼東8-2
レベル
初心者向け、レベル問わず
URL
日割り
-
主催者
一般社団法人ポジティブスポーツ振興協会
計測
-
主催者連絡先
一般社団法人ポジティブスポーツ振興協会
(担当:前田秋勝)
director@positive-sports.or.jp
、
090-4200-8331
イベントID
E0025650
プライバシーポリシー
イベント主催者申込規約
-
1.自己都合による申告後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・降雪・事件・疫病等による開催中止の際は、参加料の返金はいたしません。
3.私は、心疾患・疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
8.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
9.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
10.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
11.20歳以下の参加には保護者の承諾がないと参加できません。かつ、小中学生の参加には保護者の同伴がないと参加できません。
12.上記の申告規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約が優先します。)
主催者情報
当団体は、スポーツの振興及び普及啓発活動を通じて、地域住民の健康・福祉の増進を図り、さらには地域コミュニティの活性化を目的としています。
人は一生に出会う人の数は人によって違うと思いますが、2万人~3万人と言われています。その内会話した人の数が約1割、名前と顔が一致している方が1%となるそうですが、実際にお会いしてコミュニケーションをとられた方の影響は自分にも相手にも大きいのではないでしょうか。特に同じ趣味をお持ちの方、同じ地域の方などは深い繋がりが出来る事と思います。
そしてせっかく出会って自分とその方の人生に影響をもたらしてくださった方とは末永くお付き合い出来たらいいですよね。
そんな出会いと繋がりを継続出来るようなお手伝いが出来たら幸いです。
質問⋅コメント