6/13 ウルトラマラソン練習会1回コース
速く走ることに疲れたランナーに、年間を通じた持久力の向上を提案します。気がついたらこんなにたくさん走れてた、しかもスピードも上がってた! そんな練習会を開催します。12回の日程で情報交換を促進する懇親会も12回がついたセットになっています。
開催日 | 2020/6/13(土) |
---|---|
チケット |
支払方法:クレジットカード払い、AmazonPay、
練習会 ランチ付き:
3,000円
|
その他 |
|
詳細情報
ウルトラマラソン練習会
練習会主旨
速く走るだけでなく、どこまでも走り続けることのできるランニングフォームとスピードを学ぶ。走りを通じて、自分の体と対話することでランニングの楽しみの幅を広げる。
続けることで持久力が向上し、スピードも速くなる。
速く走ることに疲れたランナーに、年間を通じた持久力の向上を提案します。気がついたらこんなにたくさん走れてた、しかもスピードも上がってた!
練習会日程
6/13(土曜日)
9:00~14:00
練習内容
40k程度の距離のロードをメインで走ります。時に一部林道がある場合は連絡します。
マラソンのLSDなどにも最適です
練習のディレクション
マフェトン理論をベースに考えます。
マフェトン理論とは、フィリップマフェトンが考えた有酸素運動をメインで行うトレーニング方法で(無酸素運動ではなく)、心拍管理をし一般的には低いと思われる運動強度でトレーニングすることでパフォーマンスを上げるという方法論です。
個人的な所感としては・・・
1年間通じてトレーニングすることで、故障なく、スピード練習やインターバル練習などの強度の高い練習をほとんどしなくてもフルマラソンで3時間30分を切れるようには確実になると思います。男性女性問わず実績があります。
持ち物
ロードシューズ 運動できる格好 着替え 心拍が計測できる時計 エネルギーになる補給食、水分500ml程度
ゲスト
ウルトラマラソンやウルトラトレイルやマラソンで実績のある方にお越しいただきます。
共に走りアドバイスもらったり、質問したりできるようにします。
交流
ランニングを続けていく上で人と繋がり交流して刺激をもらったり、新しい世界が広がったりすることはランニングライフを豊かにしてくれます。毎回4時間程度の練習と1時間程度のランチ会を計画し、料金内にランニングの後に最適な、体に優しいボリュームも十分なランチ、デザート代金が含まれます。
活動拠点
京都市左京区田中関田町23−10 スローハイクカフェ;コースはここ発着またはここを目指します。
料金
スポット参加(都度払い)3000円 1回(ランチ代金含む)
支払い方法
クレジットカード払い、AmazonPay、コンビニ払い
年齢制限
-
申込受付期間
2020/1/24 14:22 ~ 2020/6/7 23:59
スポーツ
ランニング
キャンセル受付期間
キャンセル不可
イベント種別
練習会、講習会・セミナー、交流会・打ち上げ
会場
-
イベント規模
~29人
住所
京都府京都市左京区
レベル
初心者OK、中級者向け
受付開始時間
09:00 ~
当日申込
-
URL
-
計測
-
主催者
トレイルフェストランニングカンパニー
その他の特長
-
主催者連絡先
トレイルフェストランニングカンパニー
trailfestrunningcompany@gmail.com
、
075-746-7886
〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町622 b1
イベントID
E0038565
質問⋅コメント